【代表者の講演実績】
講演実績詳細
2025年9月25日~2026年1月15日(予定) 4年生向けゼミナールの講義(目白大学経営学部主催)
2025年9月25日~2026年1月15日(予定)
目白大学経営学部の2025年度後期にて、専任教員として、4年生向けゼミナール「経営学特別セミナーB」(全15回)を講義予定。
2025年9月25日~2026年1月15日(予定) 3年生向けゼミナールの講義(目白大学経営学部主催)
2025年9月25日~2026年1月15日(予定)
目白大学経営学部の2025年度後期にて、専任教員として、3年生向けゼミナール「経営学専門セミナーB」(全15回)を講義予定。
2025年9月25日~2026年1月15日(予定) 2年生向けキャリア論の講義(目白大学経営学部主催)
2025年9月25日~2026年1月15日(予定)
目白大学経営学部の2025年度後期にて、専任教員として、2年生向けキャリア論「専門とキャリアB」(全15回)を講義予定。
2025年9月25日~2026年1月15日(予定) 1年生向け基礎ゼミナールの講義(目白大学経営学部主催)
2025年9月25日~2026年1月15日(予定)
目白大学経営学部の2025年度後期にて、専任教員として、1年生向け基礎ゼミナール「ベーシックセミナーⅡ」(全15回)を講義予定。
2025年9月22日~2026年1月19日(予定) 修士向け経営分析論の講義(目白大学大学院経営学研究科主催)
2025年9月22日~2026年1月19日(予定)
目白大学大学院経営学研究科の2025年度後期にて、専任教員として、修士向け講義「経営分析特論Ⅱ」(全15回)を講義予定。
2025年9月22日~2026年1月19日(予定) 3年生向け経営分析論の講義(目白大学経営学部主催)
2025年9月22日~2026年1月19日(予定)
目白大学経営学部の2025年度後期にて、専任教員として、3年生向け講義「経営分析論Ⅱ」(全15回)を講義予定。
2025年9月22日~2026年1月19日(予定) 2年生向け経営財務論の講義(目白大学経営学部主催)
2025年9月22日~2026年1月19日(予定)
目白大学経営学部の2025年度後期にて、専任教員として、2年生向け講義「経営財務論」(全15回)を講義予定。
2025年4月25日 IRの講演(企業研究会主催)
2025年4月25日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演した。実施は通算10回目。
2025年4月18日 IRの講演(プロネクサス主催)
2025年4月18日
プロネクサス主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当のためのIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演した。実施は6回目。
2025年4月17日~2025年7月24日(予定) 4年生向けゼミナールの講義(目白大学経営学部主催)
2024年4月17日~2025年7月24日(予定)
目白大学経営学部の2025年度前期にて、専任教員として、4年生向けゼミナール「経営学特別セミナーA」(全15回)を講義予定。
2025年4月17日~2025年7月24日(予定) 3年生向けゼミナールの講義(目白大学経営学部主催)
2025年4月17日~2025年7月24日(予定)
目白大学経営学部の2025年度前期にて、専任教員として、3年生向け専門ゼミナール「経営学専門セミナーA」(全15回)の講義を実施予定。
2025年4月17日~2025年7月24日(予定) 2年生向けキャリア論の講義(目白大学経営学部主催)
2025年4月17日~2025年7月24日(予定)
目白大学経営学部の2025年度前期にて、専任教員として、2年生向け講義「専門とキャリアB」(全15回)を講義予定。
2025年4月14日~2025年7月28日(予定) 修士向け経営分析論の講義(目白大学大学院経営学研究科主催)
2025年4月14日~2025年7月28日(予定)
目白大学大学院経営学研究科の2025年度前期にて、専任教員として、修士向け講義「経営分析特論Ⅰ」(全15回)を講義予定。
2025年4月14日~2025年7月28日(予定) 3年生向け経営分析論の講義(目白大学経営学部主催)
2025年4月14日~2025年7月28日(予定)
目白大学経営学部の2025年度前期にて、専任教員として、3年生向け講義「経営分析論Ⅰ」(全15回)を講義予定。
2025年4月14日~2025年7月28日(予定) 2年生向けファイナンスの講義(目白大学経営学部主催)
2025年4月14日~2025年7月28日(予定)
目白大学経営学部の2025年度前期にて、専任教員として、2年生向け講義「企業ファイナンス」(全15回)を講義予定。
2025年3月4日 IRの講演(宝印刷主催)
2025年3月4日
宝印刷(宝印刷D&IR研究所)主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当実務のためのIR基礎講座」を実施し、IRの基礎(ファイナンス、ESG、ガバナンス)について講演した。実施は通算3回目。
2025年2月20日 IRの講演(日本IRプランナーズ協会主催)
2025年2月20日
日本IRプランナーズ協会主催のIRプランナー講座基礎コース(全9回)の2日目にて、企業分析(全3回)をCIRP講師として実施した。実施は通算4回目。
2024年10月4日 IRの講演(企業研究会主催)
2024年10月4日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演した。実施は通算9回目。
2024年9月26日~2025年1月16日 4年生向けゼミナールの講義(目白大学経営学部主催)
2024年9月26日~2025年1月16日
目白大学経営学部の2024年度後期にて、専任教員として、4年生向けゼミナール「経営学特別セミナーB」(全15回)を講義した。
2024年9月26日~2025年1月16日 3年生向けゼミナールの講義(目白大学経営学部主催)
2024年9月26日~2025年1月16日
目白大学経営学部の2024年度後期にて、専任教員として、3年生向けゼミナール「経営学専門セミナーB」(全15回)を講義した。
2024年9月26日~2025年1月16日 2年生向けキャリア論の講義(目白大学経営学部主催)
2024年9月26日~2025年1月16日
目白大学経営学部の2024年度後期にて、専任教員として、2年生向け講義「専門とキャリアB」(全15回)を講義した。
2024年9月26日~2025年1月16日 1年生向け基礎ゼミナールの講義(目白大学経営学部主催)
2024年9月26日~2025年1月16日
目白大学経営学部の2024年度後期にて、専任教員として、1年生向け基礎ゼミナール「ベーシックセミナーⅡ」(全15回)を講義した。
2024年9月25日~2025年1月15日 3年生向け経営分析論の講義(目白大学経営学部主催)
2024年9月25日~2025年1月15日
目白大学経営学部の2024年度後期にて、専任教員として、3年生向け講義「経営分析論Ⅱ/財務管理」(全15回)を講義した。
2024年9月24日~2025年1月14日 1年生向け簿記論の講義(目白大学経営学部主催)
2024年9月24日~2025年1月14日
目白大学経営学部の2024年度後期にて、専任教員として、1年生向け講義「会計と簿記(初級)」(全15回)を講義した。
2024年8月29日 IRの講演(日本IRプランナーズ協会主催)
2024年8月29日
日本IRプランナーズ協会主催のIRプランナー講座基礎コース(全9回)の2日目にて、企業分析(全3回)をCIRP講師として実施した。実施は通算3回目。
2024年7月8日 IR・コーポレートガバナンスの講演(ストラテジー・アドバイザーズ主催)
2024年7月8日
ストラテジー・アドバイザーズ主催の第22回インベスターリレーションズ研究会にて、「理論と実務の両面から考える中小型株企業のIR戦略」と題する講演を実施し、IRの研究と実務について講演した。
2024年7月5日 IRの講演(企業研究会主催)
2024年7月5日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座≪知識編≫」を実施し、IRの基礎(ファイナンス、ESG、ガバナンス)について講演した。実施は通算3回目。
2024年5月30日 2年生向けキャリア論の講義(目白大学経営学部主催)
2024年5月30日
目白大学経営学部の2024年度前期にて、ゲストスピーカーとして、2年生向け講義「専門とキャリアA」(全15回)の第7回講義にて講演した。
2024年5月15日~2024年5月29日 ビジネスリサーチ・財務分析の講義(東京理科大学オープンカレッジ主催)
2024年5月15日~2024年5月29日
東京理科大学オープンカレッジの2024年度春夏講座にて、講師として、「業界・企業分析の基礎力養成講座」(全3回)の講義を実施した。実施は通算4回目。
2024年4月18日~2024年7月25日 3年生向けゼミナールの講義(目白大学経営学部主催)
2024年4月18日~2024年7月25日
目白大学経営学部の2024年度前期にて、専任教員として、3年生向け専門ゼミナール「経営学専門セミナーA」(全15回)の講義を実施した。
2024年4月18日~2024年7月25日 1年生向け基礎ゼミナールの講義(目白大学経営学部主催)
2024年4月18日~2024年7月25日
目白大学経営学部の2024年度前期にて、専任教員として、1年生向け基礎ゼミナール「ベーシックセミナーⅠ」(全15回)の講義を実施した。
2024年4月4日 IRの講演(企業研究会主催)
2024年4月4日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演した。実施は通算8回目。
2024年3月19日 IRの講演(プロネクサス主催)
2024年3月19日
プロネクサス主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当のためのIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演した。実施は5回目。
2024年2月28日 IRの講演(宝印刷主催)
2024年2月28日
宝印刷(宝印刷D&IR研究所)主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当実務のためのIR基礎講座 PART2」を実施し、IRの基礎(ファイナンス、ESG、ガバナンス)について講演した。実施は通算2回目。
2024年2月22日 IRの講演(日本IRプランナーズ協会主催)
2024年2月22日
日本IRプランナーズ協会主催のIRプランナー講座基礎コース(全9回)の2日目にて、企業分析(全3回)をCIRP講師として実施した。実施は通算2回目。
2024年1月22日 IRの講演(企業研究会主催)
2024年1月22日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座≪知識編≫」を実施し、IRの基礎(ファイナンス、ESG、ガバナンス)について講演した。実施は通算2回目。
2023年11月21日~2024年1月23日 経済学の講義(東京都市大学共通教育部主催)
2023年11月21日~2024年1月23日
東京都市大学共通教育部の2023年度後期後半(4Q)にて、非常勤講師として、「経済学(2b)(マクロ経済学の応用)」(全7回)の講義を実施した。火曜3限、火曜4限、火曜5限の3コマを担当。実施は通算2回目。
2023年10月30日 情報収集の講義(情報経営イノベーション専門職大学主催)
2023年10月30日
2023年10月30日に情報経営イノベーション専門職大学の「ビジネスフィールドリサーチⅡ」(川上慎市郎准教授)にて、客員教授として、情報収集の基礎のテーマで3時間の講義を実施した。実施は通算2回目。
2023年10月20日 ファイナンスの講演(NITTOKU主催)
2023年10月20日
NITTOKUにて、社内向けにファイナンスの基礎について講演した。
2023年10月19日 日本経済の講演(fabbit狛江主催)
2023年10月19日
fabbit狛江主催の第20回ビジネス交流会にて、狛江市民向けセミナー「経済アナリストが解説!日本経済って今どうなの!?」を実施し、日本経済の現状について講演した。実施は通算2回目。
2023年10月18日~2023年11月1日 ビジネスリサーチ・財務分析の講義(東京理科大学オープンカレッジ主催)
2023年10月18日~2023年11月1日
東京理科大学オープンカレッジの2023年度秋冬講座にて、講師として、「業界・企業分析の基礎力養成講座」(全3回)の講義を実施した。実施は通算3回目。
2023年10月11日 アナリスト及びIRの講義(多摩大学大学院経営情報学研究科主催)
2023年10月11日
多摩大学大学院経営情報学研究科(多摩大学ビジネススクール)の「コーポレートファイナンス基礎理論と実践」第3講・第4講(堀内勉教授)にて、「業界企業分析と企業価値向上」(アナリスト及びIR)のテーマで3時間の講義を実施した。実施は通算2回目。
2023年10月4日 IRの講演(企業研究会主催)
2023年10月4日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演した。実施は通算7回目。
2023年9月26日~2023年11月7日 経済学の講義(東京都市大学共通教育部主催)
2023年9月26日~2023年11月7日
東京都市大学共通教育部の2023年度後期前半(3Q)にて、非常勤講師として、「経済学(2a)(ミクロ経済学の応用)」(全7回)の講義を実施した。火曜3限、火曜4限、火曜5限の3コマを担当。実施は通算2回目。
2023年8月31日 IRの講演(日本IRプランナーズ協会主催)
2023年8月31日
日本IRプランナーズ協会主催のIRプランナー講座基礎コース(全9回)の2日目にて、企業分析(全3回)をCIRP講師として実施した。
2023年7月5日 IRの講演(企業研究会主催)
2023年7月5日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座≪知識編≫」を実施し、IRの基礎(ファイナンス、ESG、ガバナンス)について講演した。
2023年6月23日 IRの講演(プロネクサス主催)
2023年6月23日
プロネクサス主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当者のためのIR基礎知識講座《ファイナンス・ESG・ガバナンス》」を実施し、IRの基礎(ファイナンス、ESG、ガバナンス)について講演した。
2023年6月13日~2023年7月25日 経済学の講義(東京都市大学共通教育部主催)
2023年6月13日~2023年7月25日
東京都市大学共通教育部の2023年度前期後半(2Q)にて、非常勤講師として、「経済学(1b)(マクロ経済学の基礎)」(全7回)を講義した。火曜1限、火曜2限、火曜3限の3コマを担当。実施は2回目。
2023年6月5日 IRの講演(宝印刷主催)
2022年6月5日
宝印刷(宝印刷D&IR研究所)主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当実務のためのIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演した。実施は2回目。
2023年5月17日~2023年5月31日 ビジネスリサーチ・財務分析の講義(東京理科大学オープンカレッジ主催)
2023年5月17日~2023年5月31日
東京理科大学オープンカレッジの2023年度春夏講座にて、講師として、「業界・企業分析の基礎力養成講座」(全3回)の講義を実施した。実施は2回目。
2023年4月26日 アナリスト及びIRの講義(多摩大学大学院経営情報学研究科主催)
2023年4月26日
多摩大学大学院経営情報学研究科(多摩大学ビジネススクール)の「コーポレートファイナンス基礎理論と実践」第3講・第4講(堀内勉教授)にて、「業界企業分析と企業価値向上」(アナリスト及びIR)のテーマで3時間の講義を実施した。
2023年4月11日~2023年5月30日 経済学の講義(東京都市大学共通教育部主催)
2023年4月11日~2023年5月30日
東京都市大学共通教育部の2023年度前期前半(1Q)にて、非常勤講師として、「経済学(1a)(ミクロ経済学の基礎)」(全7回)を講義した。火曜1限、火曜2限、火曜3限の3コマを担当。実施は2回目。
2023年4月10日 IRの講演(企業研究会主催)
2023年4月10日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演。実施は6回目。
2023年3月27日 IRの講演(プロネクサス主催)
2023年3月27日
プロネクサス主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当のためのIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演した。実施は4回目。
2023年2月20日 IRの講演(宝印刷主催)
2023年2月20日
宝印刷(宝印刷D&IR研究所)主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当実務のためのIR基礎講座 PART2」を実施し、IRの基礎(ファイナンス、ESG、ガバナンス)について講演した。
2023年1月19日 コーポレートガバナンスの講演(日本CFO協会主催)
2023年1月19日
2023年1月19日に日本CFO協会にて、第330回CFOセミナー「コーポレートガバナンスの現状と社外取締役の役割・課題 」と題するテーマで、コーポレートガバナンスについて講演した。
2022年12月20日 情報収集の講義(情報経営イノベーション専門職大学主催)
2022年12月20日
2022年12月20日に情報経営イノベーション専門職大学の「ビジネスフィールドリサーチⅡ」(川上慎市郎准教授)にて、客員教授として、情報収集の基礎のテーマで3時間の講義を実施した。
2022年11月11日 アナリスト及びIRの講義(早稲田大学大学院経営管理研究科主催)
2022年11月11日
早稲田大学大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール)の企業経営と社会変革ゼミ(鶴谷武親客員教授)にて、「業界企業分析と企業価値向上」(アナリスト及びIR)のテーマで3時間の講義を実施した。
2022年10月26日~2022年11月9日 ビジネスリサーチ・財務分析の講義(東京理科大学オープンカレッジ主催)
2022年10月26日~2022年11月9日
東京理科大学オープンカレッジの2022年度秋冬講座にて、講師として、「業界・企業分析の基礎力養成講座」(全3回)の講義を実施した。
2022年10月17日 日本経済の講演(fabbit狛江主催)
2022年10月17日
fabbit狛江主催の第11回ビジネス交流会にて、狛江市民向けセミナー「設備投資動向を中心に学ぶ日本経済の現状」を実施し、日本経済及び狛江市の現状について講演した。
2022年10月6日 IRの講演(パンチ工業主催)
2022年10月6日
パンチ工業にて、社内向けにIRの基礎について講演した。
2022年9月27日 IRの講演(NITTOKU主催)
2022年9月27日
NITTOKUにて、社内向けにIRの基礎について講演した。
2022年9月14日 IRの講演(企業研究会主催)
2022年9月14日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演した。実施は5回目。
2022年6月30日 ファイナンスの講演(パンチ工業主催)
2022年6月30日
パンチ工業にて、社内向けにファイナンスの基礎について講演。
2022年6月8日 IRの講演(企業研究会主催)
2022年6月8日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座」を実施し、IRの基礎を講演した。実施は4回目。
2022年6月2日 IRの講演(宝印刷主催)
2022年6月2日
宝印刷(宝印刷D&IR研究所)主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当実務のためのIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演した。
2022年5月10日 機械業界の動向の講演(パンチ工業主催)
2022年5月10日
パンチ工業の執行役員会にて、機械業界の動向について講演。実施は2回目。
2022年4月28日 IRの講演(プロネクサス主催)
2022年4月28日
プロネクサス主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当のためのIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について講演。実施は3回目。
2022年4月14日 ビジネスリサーチ及び機械業界の動向の講演(自動車メーカー主催)
2022年4月14日
自動車メーカー主催の社内向け研修にて、ビジネスリサーチ及び機械業界の動向について講演した。
2022年4月12日~2022年6月7日 企業価値評価の講義(早稲田大学エクステンションセンター主催)
2022年4月12日~6月7日
早稲田大学エクステンションセンター(八丁堀校)の2022年度春講座にて、講師として、「企業調査・株式投資に役立つ企業価値評価」(全8回)を講義。
2022年4月11日~2022年7月18日 ファイナンスの講義(青山学院大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻主催)
2022年4月11日~7月18日
青山学院大学院法学研究科ビジネス法務専攻の2022年度前期にて、非常勤講師として、「ファイナンス概論」(全15回)を講義。
2022年3月2日 IRの講演(企業研究会主催)
2022年3月2日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座」を実施し、IRの基礎を講演した。実施は3回目。
2022年1月18日 ビジネスリサーチの講演(ビザスク主催)
2021年12月17日 IRの講演(企業研究会主催)
2021年12月17日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座」を実施し、IRの基礎を講演。実施は2回目。
2021年10月26日 ビジネスリサーチの講演(日経メディアマーケティング主催)
2021年10月26日
日経メディアマーケティング主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「アナリストに学ぶ業界・競合調査の技法」を実施し、ビジネスリサーチの基礎を講演した。受講者は270人。実施は2回目。
2021年10月19日 企業価値評価の講演(東洋経済新報社主催)
2021年10月19日
東洋経済新報社主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「情報収集から財務分析、 ファイナンスの基礎も 業界・企業分析力養成講座」を実施し、ビジネスリサーチ、財務分析、ファイナンス、企業価値評価の基礎を講演した。
2021年10月6日 機械業界の動向の講演(フィスコ主催)
2021年10月6日
フィスコ主催の個人投資家向け講演「機械業界の現状と見通し」にて、機械業界の動向について講演。
2021年9月27日 財務分析・企業価値評価の講演(プロネクサス主催)
2021年9月27日
プロネクサス主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務担当者のための財務諸表分析・企業価値評価の基礎」を実施し、財務分析・企業価値評価の基礎を講演。
2021年9月16日 機械業界及びコーポレートガバナンスの動向の講演(機械メーカー主催)
2021年9月16日
機械メーカー主催の社内向け研修にて、機械業界及びコーポレートガバナンスの動向について講演。
2021年9月9日 IR講演(早稲田大学WASEDA NEO主催)
2021年9月9日
早稲田大学WASEDA NEO主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「アナリスト・IR担当双方の実務経験者が解説!実務に役立つIR(投資家向け広報)の基礎」を実施し、IRの基礎を講演。
2021年8月16日 IRの講演(プロネクサス主催)
2021年8月16日
プロネクサス主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当のためのIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について説明。実施は2回目。
2021年7月27日 機械業界の動向の講演(パンチ工業主催)
2021年7月27日
パンチ工業主催の社内向け研修にて、機械業界の動向について講演。
2021年7月21日 企業価値評価の講演(日経メディアマーケティング主催)
2021年7月21日
日経メディアマーケティング主催の研修講座にて、「アナリストが実務目線で解説!企業価値評価の基礎」を実施し、企業価値評価の基礎を説明。
2021年7月15日 機械業界の動向の講演(ヤマシンフィルタ主催)
2021年7月15日
ヤマシンフィルタ主催の社内向け研修にて、機械業界の動向について講演。
2021年7月2日 IRの講演(企業研究会主催)
2021年7月2日
企業研究会主催のオンラインセミナーにて、社会人向けセミナー「実務に役立つIR基礎講座」を実施し、IRの基礎を講演。
2021年6月14日 IRの講演(東洋経済新報社主催)
2021年6月14日
東洋経済新報社主催の研修講座にて、社会人向けセミナー「IRの基礎知識と実践講座」を実施し、IRの基礎を説明。
2021年5月24日 アナリスト・IRの講義(立命館大学大学院経営管理研究科主催)
2021年5月24日
立命館大学大学院経営管理研究科の「ファイナンス」第6回にて、ゲストスピーカーとして、大学院生約50人にアナリスト・IRの基礎を講義。
2021年4月7日~2021年7月21日 ファイナンスの講義(青山学院大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻主催)
2021年4月7日~7月21日
青山学院大学院法学研究科ビジネス法務専攻の2021年度前期にて、非常勤講師として、「ファイナンス概論」(全15回)を講義。
2021年3月30日 IRの講演(プロネクサス主催)
2021年3月30日
プロネクサス主催のオンライン収録セミナーにて、事業会社向けセミナー「広報・IR担当のためのIR基礎講座」を実施し、IRの基礎について説明。
2021年3月29日 ビジネスリサーチの講演(Schoo主催)
2021年3月29日
Schoo主催のオンラインセミナーにて、470人規模の一般向けセミナー「良い情報収集のセオリー~ビジネスリサーチの基本~」を実施し、ビジネスリサーチの基礎について説明。
2021年3月10日 IRの講演(日本公認会計士協会主催)
2021年3月10日
日本公認会計士協会主催のCPE研修講座にて、170人規模の公認会計士向けセミナー・組織内会計士研修会 『IR戦略の実務~企業価値向上のための教科書~』を実施し、IRの基礎を説明。
2020年4月1日 IRの動向の講演(いちよし証券主催)
2020年4月1日
いちよし証券主催の社内投資銀行部門向け講演にて、IRの基礎について、『IR戦略の実務』(日本能率協会マネジメントセンター)をもとに説明。
2020年1月8日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2020年1月8日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2019年10月17日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2019年10月17日
いちよし証券主催の機関投資家向けランチョンミーティング(高辻単独)にて、機械業界の動向について説明。
2019年6月24日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2019年6月24日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2019年4月19日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2019年4月19日
いちよし証券主催の機関投資家向けランチョンミーティング(高辻単独)にて、機械業界の動向について説明。
2019年2月25日 財務分析・ファイナンスの講演(宣伝会議主催)
2019年2月25日
宣伝会議主催の研修講座にて、30人規模の事業会社向けセミナー「マーケターのためのファイナンス基礎講座」を実施し、財務分析・ファイナンスの基礎について説明。
2019年1月8日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2019年1月8日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2018年9月27日 ビジネスリサーチの講演(日経メディアマーケティング主催)
2018年9月27日
日経メディアマーケティング主催の講演会にて、150人規模の事業会社向けセミナー「アナリストが教える企業・業界分析手法」を実施し、ビジネスリサーチの基礎について説明。
2018年6月25日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2018年6月25日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2018年1月9日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2018年1月9日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2017年6月26日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2017年6月26日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2017年1月10日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2017年1月10日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2016年6月27日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2016年6月27日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2015年12月8日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2015年12月8日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2015年6月29日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2015年6月29日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2014年12月8日 機械業界の動向の講演(いちよし証券主催)
2014年12月8日
いちよし証券主催の機関投資家向け「いちよしアナリストセミナー」(所属アナリスト合同)にて、機械業界の動向について説明。
2010年12月20日 機械業界の動向の講演(岡地証券主催)
2010年12月20日
岡地証券主催の社内営業担当者向けセミナーにて、機械業界の動向について説明。
2010年3月15日 機械業界の動向の講演(直伝チャンネル主催)
2010年3月15日
直伝チャンネル主催の個人投資家向けセミナーにて、機械業界の動向について説明。
2010年1月18日 機械業界の動向の講演(直伝チャンネル主催)
2010年1月18日
直伝チャンネル主催の個人投資家向けセミナーにて、機械業界の動向について説明。